カテゴリー
Twitter @eorzean_info
Follow @eorzean_info
新記事投稿や更新のお知らせ等を行っています。
Follow @eorzean_info
新記事投稿や更新のお知らせ等を行っています。
サイト内記事検索
発売中
DAWNTRAIL: FFXIV Original Soundtrack【映像付サントラ】
11月23日発売予定
らくがきミニオンズ アクリルマグネット Vol.2
2月26日発売予定
THE PRIMALS Live in Japan - Darkest Before Dawn
3月27日発売予定
FFXIV:DAWNTRAIL | The Art of Succession -Relics of Heritage-
タグ:ACT
FF14 サーバー間相場チェックサイト Universalisの紹介
各DC内のマケボ出品/取引記録をまとめて見ることのできるサイトです。
Universalis - https://universalis.app/
UIはほぼ英語ですが、アイテム名は日本語に対応しています。
ログインはしなくても使用可能です。
続きを読む
Universalis - https://universalis.app/
UIはほぼ英語ですが、アイテム名は日本語に対応しています。
ログインはしなくても使用可能です。
続きを読む
FFLogsチャレンジ:高難易度縛りプレイ
FF Logsには「チャレンジ」という項目があります。
縛りプレイや特殊タイムアタックのようなもので、サイトの管理人が独自に設定している高難易度の各種条件を全て達成してクリアすると、ページにログが掲載されます。
起動編時代から存在していて、アルファ編では設定されていませんでしたが、エデン覚醒編にて再開されました。
続きを読む
縛りプレイや特殊タイムアタックのようなもので、サイトの管理人が独自に設定している高難易度の各種条件を全て達成してクリアすると、ページにログが掲載されます。
起動編時代から存在していて、アルファ編では設定されていませんでしたが、エデン覚醒編にて再開されました。
続きを読む
FFLogs 統計ページ表示変更について
FFLogs 統計分布グラフ化サイトの紹介
FF14 エデン覚醒編零式4層 パンチ判別用ACTトリガー
エデン零式:覚醒編4層のほとんどの敵スキルには個別のIDがあります。
フェーズ2以降の左右2連パンチ「大地の拳」は1発目の詠唱開始時点でACTで判別可能で、同様にフェーズ2のフィールド1/4破壊「ロックフラクチャー」も詠唱開始時点でどこが破壊されるか判別できます。
続きを読む
フェーズ2以降の左右2連パンチ「大地の拳」は1発目の詠唱開始時点でACTで判別可能で、同様にフェーズ2のフィールド1/4破壊「ロックフラクチャー」も詠唱開始時点でどこが破壊されるか判別できます。
続きを読む
FFLogs:単体バフのみを引いた「Adjusted DPS (aDPS)」表示の追加/旧データ閲覧方法
FF14 FFLogs:rDPS表示の解説と課題
FFLogsにて本日よりrDPSでのランキング・統計表示が開始されました。
後日落ち着いたら解説をまとめてどこかに記載したいとのことですが、今のところサイト上のどこにも説明がないので、管理人KihraさんのFFLogs Discordでの発言から現状の仕様情報をできるだけ収集しました。
2019/8/1追記:rDPSの計算方法の詳細が公開されました。https://www.fflogs.com/help/rdps
続きを読む
後日落ち着いたら解説をまとめてどこかに記載したいとのことですが、今のところサイト上のどこにも説明がないので、管理人KihraさんのFFLogs Discordでの発言から現状の仕様情報をできるだけ収集しました。
2019/8/1追記:rDPSの計算方法の詳細が公開されました。https://www.fflogs.com/help/rdps
続きを読む
FF14 ジョブ別 1分間の平均アクション使用回数
FFLogsでは各プレイヤーのCPM (casts per minute)を表示することができます。
CPMとは1分間の平均アクション使用回数のことで、全てのウェポンスキル・魔法・アビリティが対象です。
ターゲット切り替えといったスキル入力を伴わない操作は含まれないため、スキルの使用回数がそのまま操作量/忙しさというわけではありませんが、おおよその指の忙しさを見ることができます。
続きを読む
CPMとは1分間の平均アクション使用回数のことで、全てのウェポンスキル・魔法・アビリティが対象です。
ターゲット切り替えといったスキル入力を伴わない操作は含まれないため、スキルの使用回数がそのまま操作量/忙しさというわけではありませんが、おおよその指の忙しさを見ることができます。
続きを読む
FFLogs だまし討ち中の与ダメージ量確認方法
シナジー計算ツール(XIV Raid DPS Calculator http://www.xivrdps.com/)がまだ5.0に対応していないため、忍者のシナジー量を確認する方法を紹介します。
FFLogsでURLの後ろに指定の文字列を追加することで、だまし討ち効果中のダメージを確認することができます。
続きを読む
FFLogsでURLの後ろに指定の文字列を追加することで、だまし討ち効果中のダメージを確認することができます。
続きを読む