元Elysiumの律動零式4層ワールド1stクリアPTのレンジ、Rinchan Nauさんの
Twitchプロフィール情報とASK.fmでの主要な質問と回答を翻訳しました。
Twitchプロフィール情報とASK.fmでの主要な質問と回答を翻訳しました。
3.25開幕スキル回し
詩人:
全て旅神のメヌエット無しからスタート。括弧内はGCD外のアビリティ。
① 2GCDメヌoff
10秒前:魔人のレクイエム
5秒前:(静者の撃+バトルボイス+ホークアイ+捨身+猛者の撃)
開始:(ブラッドレッター/レインオブデス)→ストレートショット(DEX薬)
→ウィンドバイト(メヌエット+発勁)→ベノムバイト(フレイミングアロー)
→ヘヴィショット(乱れ撃ち+エンピリアルアロー)→ヘヴィショット(サイドワインダー)
→ヘヴィショット(ブラッドレッター)→アイアンジョー
② 3GCDメヌoff+1GCD後バトルボイス
10秒前:魔人のレクイエム
3秒前:(静者の撃+ホークアイ+捨身)
開始:(ブラッドレッター/レインオブデス)→ウィンドバイト(バトルボイス+猛者の撃)
→ベノムバイト(薬+発勁)→ストレートショット(メヌエット+フレイミングアロー)
→アイアンジョー(乱れ撃ち+エンピリアルアロー)→ヘヴィショット(サイドワインダー)
→ヘヴィショット(ブラッドレッター)→アイアンジョー
③ 3GCDメヌoff+2秒前バトルボイス
10秒前:魔人のレクイエム
3秒前:(静者+バトルボイス+猛者の撃)
開始:(ブラッドレッター/レインオブデス)→ウィンドバイト(ホークアイ+捨身)→
ベノムバイト(薬+発勁)→ストレートショット(メヌエット+フレイミングアロー)→
アイアンジョー(乱れ撃ち+エンピリアルアロー)→ヘヴィショット(サイドワインダー)→
ヘヴィショット(ブラッドレッター)→アイアンジョー
機工士:
① ガウスバレルon+特殊弾5開始
1分前:(リロード)
40-35秒前:(クイックリロード)
15秒前:(クイックリロード)
6秒前:(静者の撃)
5秒前:(ホークアイ+捨身+ハイパーチャージ+猛者の撃)
開始:ホットショット(薬)→レッドショット(クイックリロード)→スプリットショット(ワイルドファイア)
→スラッグショット(ガウスラウンド+整備)→クリーンショット(リコシェット+ラピッドファイア)
→スプリットショット(リロード)→スラッグショット(ヘッドグレイズ)→スプリットショット(ブランク)
→クリーンショット(ガウスバレルオフ)
②ガウスバレルon+特殊弾2開始
30秒前:(クイックリロード)
15秒前:(クイックリロード)
6秒前:(静者の撃)
5秒前:(ホークアイ+捨身+ハイパーチャージ+猛者の撃)
開始:ホットショット(薬)→レッドショット(リロード)→スプリットショット(ワイルドファイア)
→スラッグショット(クイックリロード+整備)→クリーンショット(ガウスラウンド+ラピッドファイア)
→スプリットショット(リコシェット)→スラッグショット(ヘッドグレイズ)
→スプリットショット(ブランク)→クリーンショット(ガウスバレルオフ)
戦闘によってこの2つを使い分けています。
戦闘中断までにワイルドファイアが1回か2回しか使えない場合は特殊弾5開始が良い場合が多く、
3回以上使える場合は特殊弾2開始の方が各種リキャストを揃えやすいです。
3.2最終装備
詩人 http://ffxiv.ariyala.com/TGGG
機工 http://ffxiv.ariyala.com/U1B0
両方のジョブに対応できるようにしているので、
片方しか使わないのであればもう少し調整できるかもしれません。
Q. キャラ名はどこから?
A. オワタPのボーカロイド曲「リンちゃんなう!」からです。
Q. 染色は何色にすればいいですか?
A. ハニーイエロー
Q. 詩人練習中です。開幕スキル回しはどの状況でどれを使うのがいいですか?
A. 自分は大体③のバトルボイス2秒前のものを使っています。
黒は②の1GCD後バトボの方が喜ぶと思いますが、それだと開幕のヒラのDoTに乗りません。
具体的にどの状況でどちらでPTDPSが高くなるかは正直わかりません。
①の開始前3バフ+バトルボイス4秒前のものは古い回し方ですが多くの人が好んでいます。
個人的には開幕に複数体にDoTを入れるときしかこれに似たスキル回しは使っていません。
例えばネオファウストやヴォイドアークの2ボス、IDの雑魚等です。
でも1種類のスキル回しだけ覚えたいのであれば、これを使うのがいいかと思います。
Q. 3.3で薬のモーションが短縮され、GCD中にアビリティ+薬を食い込み無しで
挟めるようになったと聞きました。この変化は感じましたか、またスキル回しに影響はありますか?
A. 今でもアビ+薬を使うとGCDへの食い込みはあります。
発動は早くなりましたが、合計の硬直は変わらないように感じます。
Q. エリュシオンは抜けたんですか?
A. そうです。
Q. リン以外の好きなボーカロイドは?
A. ミク
Q. 3.07の起動編零式1層においても詩人で今の3.25開幕スキル回しを使って大丈夫ですか?
A. 敵が1体で開始するほとんどの戦闘でこれらのスキル回しで大丈夫です。
起動1層では上記のどれでも、又は他の人が書いている一般的なスキル回しで問題ありません。
ただ、起動2層、律動1層、律動4層など、違う回し方を検討した方がいい場面はたくさんあります。
Q. この3種類はどう使い分けたらいいですか?
A. 一番使わないのは②の1GCD後バトルボイスのものだと思います。
黒に対しては若干メリットがあるものの、
ヒーラーや召喚が事前にDoTを詠唱する場合はダメージが減ってしまいます。
開始2秒前バトボのスキル回しならこの開幕の追加2秒にバトボが乗るメリットがあります。
また、スキルスピードによってどれが使えるかの幅が広がります。
①の開始4秒前バトボ+3バフの回し方は、最後のジョー更新時まで全てのバフを残すためには
高めのSSが必要になります。SSが低い場合はアイアンジョーを1GCD早く使わないといけません。
Q. 装備を揃える過程で詩人でSS700維持を重視していますか?
同時に機工用として意思>SSの装備を別に用意していたりしますか?
現在詩人でSS680ほどあり、機工と併用するためマテリア穴にクリと意思しか入れたくないのですが、
SSを入れないことによるデメリットはどの程度ありますか?
A. 装備を揃える最中でSS700維持は最優先事項ではないです。
700を維持するためにアイテムレベルを下げたりはしません。
命中を満たし、ある程度のクリを維持することの方が大事です。
自分はクリの後に意思を優先しています。
詩人の少しのSS向上のために機工のダメージを下げたくないからです。
換算値的には自分の最終装備は詩人での最強ではないかもしれませんが、微量の差です。
詩人しか使わない人以外はSS優先はしなくていいと思います。