ディープダンジョン「死者の宮殿」ではレベル1から開始になるため、
最大HPによって効率の良いポーションは変わります。
序盤から高ランクのポーションを使っても、お財布に優しくないですしリキャストも長いです。
そこで、最大HPによってどのポーションを使うと効率がいいのかを計算してみました。
まず、各アイテムのHP回復量とリキャストタイムおよび回復上限でのHPS(秒間ヒール量)です。
パッチ3.3で回復量とリキャストが修正されています。
下記3種のNQはNPCで販売されています。
ポーション 28ギル
ハイポーション 146ギル
メガポーション 528ギル
素材の相場にもよりますが、メガポーションは店売り品を買うよりも作った方が安いです。
エリクサー系は回復量は多めですが、リキャストが長いのであまり使わないと思われます。
HPSで見ても普通のポーション並の低さです。
使うとしたらヒーラー入りのPTでの緊急用程度でしょうか。
ダスケンドラフトは黒渦団、オニキスティアは不滅隊の軍票交換品です。
特にダスケンドラフトは一見性能が良さそうですが、EX RARE属性のため1つしか持てません。
このため、この後の計算ではエリクサー系と軍票交換品は省いて考えます。
上の表で「回復上限に到達するHP」を書いていますが、
これがそのまま「使用するポーションを切り替えるタイミング」ではありません。
メガポーションとエクスポーションは1個下のランクのアイテムの方が回復割合が多いので、
最大HPによっては高ランクのポーションより低ランクの方が回復量が上回ります。
例えば最大HP1100の時にハイポーションNQを使うと340回復しますが、
メガポーションNQでは28%なのでHPは308しか回復しません。
リキャストも高級品になるにつれ伸びるので、HPS効率で考えるとさらに要求HPが高くなります。
(リキャスト毎にポーションを連打する場合)
1ランク下のポーションより回復量が上回るために必要なHPを下記にまとめました。
NQとHQで分けてあります。HP回復量の小数点以下は切り捨てで計算しました。
たまにしか使わない場合は赤字を、ほぼリキャスト毎に叩く場合は青字を参考にしてください。
この数字のHP以上になったらそのランクのポーションを使うと良いという意味です。
現在価格が高騰しつつあるマキシポーションですが、
1回の回復量は多いものの、リキャストはエクスポーションの1.5倍以上あります。
そのためHPSで見ると、最大HPが6753以上にならないとエクスポーションHQの性能を超えません。
例えば最大HPが5000のとき、
エクスポーションHQ・・・回復量1300 HPS30.23
マキシポーションHQ・・・回復量5000×30%=1500 HPS22.39
となり、リキャ毎に使った場合はエクスポーションの方が回復効率は高くなります。
また、HP200の回復量の差で生死が左右されるという状況も考えにくいように思います。
(ディープダンジョンが実装されてみないとわかりませんが)
エクスポーションに比べて原価が圧倒的に高いこともあり、
マキシポーションは高レベル時の緊急用に数個用意する程度で良いのではないでしょうか。
最大HPによって効率の良いポーションは変わります。
序盤から高ランクのポーションを使っても、お財布に優しくないですしリキャストも長いです。
そこで、最大HPによってどのポーションを使うと効率がいいのかを計算してみました。
まず、各アイテムのHP回復量とリキャストタイムおよび回復上限でのHPS(秒間ヒール量)です。
パッチ3.3で回復量とリキャストが修正されています。
アイテム名 | 回復量 | 回復上限 | 上限到達HP | リキャスト | 上限HPS |
---|---|---|---|---|---|
ポーション | 32% | 160 | 500 | 0:25 | 6.40 |
ポーションHQ | 40% | 200 | 500 | 0:22 | 9.10 |
ハイポーション | 32% | 340 | 1063 | 0:25 | 13.60 |
ハイポーションHQ | 40% | 440 | 1100 | 0:22 | 20.00 |
メガポーション | 28% | 660 | 2358 | 0:36 | 18.33 |
メガポーションHQ | 35% | 840 | 2400 | 0:32 | 26.25 |
エクスポーション | 24% | 1040 | 4334 | 0:48 | 21.67 |
エクスポーションHQ | 30% | 1300 | 4334 | 0:43 | 30.23 |
マキシポーション | 24% | 1920 | 8000 | 1:15 | 25.60 |
マキシポーションHQ | 30% | 2400 | 8000 | 1:07 | 35.82 |
エリクサー | 28% | 1440 | 5143 | 4:00 | 6.00 |
エリクサーHQ | 35% | 1800 | 5143 | 3:36 | 8.33 |
ハイエリクサー | 24% | 1920 | 8000 | 5:00 | 6.40 |
ハイエリクサーHQ | 30% | 2400 | 8000 | 4:30 | 8.89 |
ダスケンドラフト | 50% | 1000 | 2000 | 0:30 | 33.33 |
オニキスティア | 50% | 1000 | 2000 | 4:00 | 4.17 |
下記3種のNQはNPCで販売されています。
ポーション 28ギル
ハイポーション 146ギル
メガポーション 528ギル
素材の相場にもよりますが、メガポーションは店売り品を買うよりも作った方が安いです。
エリクサー系は回復量は多めですが、リキャストが長いのであまり使わないと思われます。
HPSで見ても普通のポーション並の低さです。
使うとしたらヒーラー入りのPTでの緊急用程度でしょうか。
ダスケンドラフトは黒渦団、オニキスティアは不滅隊の軍票交換品です。
特にダスケンドラフトは一見性能が良さそうですが、EX RARE属性のため1つしか持てません。
このため、この後の計算ではエリクサー系と軍票交換品は省いて考えます。
上の表で「回復上限に到達するHP」を書いていますが、
これがそのまま「使用するポーションを切り替えるタイミング」ではありません。
メガポーションとエクスポーションは1個下のランクのアイテムの方が回復割合が多いので、
最大HPによっては高ランクのポーションより低ランクの方が回復量が上回ります。
例えば最大HP1100の時にハイポーションNQを使うと340回復しますが、
メガポーションNQでは28%なのでHPは308しか回復しません。
リキャストも高級品になるにつれ伸びるので、HPS効率で考えるとさらに要求HPが高くなります。
(リキャスト毎にポーションを連打する場合)
1ランク下のポーションより回復量が上回るために必要なHPを下記にまとめました。
NQとHQで分けてあります。HP回復量の小数点以下は切り捨てで計算しました。
アイテム | 回復割合 | 回復上限 | リキャスト | 下ランクPotの 回復量を上回るHP | 下ランクPotの HPSを上回るHP |
---|---|---|---|---|---|
ポーションNQ | 32% | 160 | 0:25 | - | - |
ハイポーションNQ | 32% | 340 | 0:25 | 504 | 504 |
メガポーションNQ | 28% | 660 | 0:36 | 1218 | 1765 |
エクスポーションNQ | 24% | 1040 | 0:48 | 2754 | 3667 |
マキシポーションNQ | 24% | 1920 | 1:15 | 4338 | 6771 |
アイテム | 回復割合 | 回復上限 | リキャスト | 下ランクPotの 回復量を上回るHP | 下ランクPotの HPSを上回るHP |
---|---|---|---|---|---|
ポーションHQ | 40% | 200 | 0:22 | - | - |
ハイポーションHQ | 40% | 440 | 0:22 | 503 | 503 |
メガポーションHQ | 35% | 840 | 0:32 | 1260 | 1829 |
エクスポーションHQ | 30% | 1300 | 0:43 | 2804 | 3764 |
マキシポーションHQ | 30% | 2400 | 1:07 | 4337 | 6753 |
たまにしか使わない場合は赤字を、ほぼリキャスト毎に叩く場合は青字を参考にしてください。
この数字のHP以上になったらそのランクのポーションを使うと良いという意味です。
現在価格が高騰しつつあるマキシポーションですが、
1回の回復量は多いものの、リキャストはエクスポーションの1.5倍以上あります。
そのためHPSで見ると、最大HPが6753以上にならないとエクスポーションHQの性能を超えません。
例えば最大HPが5000のとき、
エクスポーションHQ・・・回復量1300 HPS30.23
マキシポーションHQ・・・回復量5000×30%=1500 HPS22.39
となり、リキャ毎に使った場合はエクスポーションの方が回復効率は高くなります。
また、HP200の回復量の差で生死が左右されるという状況も考えにくいように思います。
(ディープダンジョンが実装されてみないとわかりませんが)
エクスポーションに比べて原価が圧倒的に高いこともあり、
マキシポーションは高レベル時の緊急用に数個用意する程度で良いのではないでしょうか。