海外メディアIGN NordicによるGamescom 2019での吉田Pインタビューです。
新情報中心に内容を翻訳しました。
IGN Nordic - FINAL FANTASY XIV INTERVIEW WITH YOSHIDA SAN: "WE LOOK AT WORLD OF WARCRAFT FOR INSPIRATION"
忍者や占星術師といったジョブについて一部のプレイヤーから不満が出ていますが、調整の予定はありますか?
これについては前回のPLLでも少しお話しました。
先日のパッチ5.05で占星の調整を入れて、それで少しバランスが良くなったと思います。
カードの効果を紅蓮のものに戻してほしいというプレイヤーのフィードバックもまだ来ていますが、開発チームは以前のシステムに戻す意向はありません。元に戻すと、コミュニティのまた違う人たちが怒ります。前のシステムが好きだった人もいますが、今のシステムの方が好きな人もいます。全員を満足させることは不可能です。
忍者については、スキルとGCDがかみ合わない・DPSが他のジョブに比べて低い、というたくさんのフィードバックがあり、フラストレーションは理解しています。開発チームにとって難しい問題ですが、状況は認識しています。
パッチ5.08では忍者の個人DPSについて、数値などの一部調整を行います。
システム面での変更は、パッチ5.1で大幅な改修を予定しています。忍者が新ジョブに生まれ変わったように感じられると思います。
なので忍者の調整を心待ちにしている人には、細かい数値変更もあれば、大きな変更もこれから来ますよ。
以前は例えばモンハンワールド、今回はNieRのYoRHaコラボがありますが、吉田さんが個人的によくプレイするゲームやコラボをやりたいゲームは何ですか?
個人的な希望?それならDiabloとWorld of Warcraftですね。
FF14の開発にはWorld of Warcraftのような他のMMOを参考にしているのでしょうか?
開発チームの多くはWorld of Warcraftのプレイヤーでもあります。FF14の開発にはもちろんWoWの影響を受けています。最初のころは14はWoWほど良いゲームではなくて、シンプルに言って、当時は失敗でした。そこでWoWのようなレベルに近づけるよう努力しました。World of Warcraftは当時MMOの王者で、お手本となるゲームです。WoWの良い部分はたくさんあって、そこから学んだことはFF14の開発に反映されています。
今の開発メンバーは、仕事なのでもちろんFF14をたくさんプレイしていますが、次に多くプレイしているのはWorld of Warcraftです。趣味でもあるし、仕事の一部としてでもあります。50%WoW、50%FF14です。
新情報中心に内容を翻訳しました。
IGN Nordic - FINAL FANTASY XIV INTERVIEW WITH YOSHIDA SAN: "WE LOOK AT WORLD OF WARCRAFT FOR INSPIRATION"
忍者や占星術師といったジョブについて一部のプレイヤーから不満が出ていますが、調整の予定はありますか?
これについては前回のPLLでも少しお話しました。
先日のパッチ5.05で占星の調整を入れて、それで少しバランスが良くなったと思います。
カードの効果を紅蓮のものに戻してほしいというプレイヤーのフィードバックもまだ来ていますが、開発チームは以前のシステムに戻す意向はありません。元に戻すと、コミュニティのまた違う人たちが怒ります。前のシステムが好きだった人もいますが、今のシステムの方が好きな人もいます。全員を満足させることは不可能です。
忍者については、スキルとGCDがかみ合わない・DPSが他のジョブに比べて低い、というたくさんのフィードバックがあり、フラストレーションは理解しています。開発チームにとって難しい問題ですが、状況は認識しています。
パッチ5.08では忍者の個人DPSについて、数値などの一部調整を行います。
システム面での変更は、パッチ5.1で大幅な改修を予定しています。忍者が新ジョブに生まれ変わったように感じられると思います。
なので忍者の調整を心待ちにしている人には、細かい数値変更もあれば、大きな変更もこれから来ますよ。
以前は例えばモンハンワールド、今回はNieRのYoRHaコラボがありますが、吉田さんが個人的によくプレイするゲームやコラボをやりたいゲームは何ですか?
個人的な希望?それならDiabloとWorld of Warcraftですね。
FF14の開発にはWorld of Warcraftのような他のMMOを参考にしているのでしょうか?
開発チームの多くはWorld of Warcraftのプレイヤーでもあります。FF14の開発にはもちろんWoWの影響を受けています。最初のころは14はWoWほど良いゲームではなくて、シンプルに言って、当時は失敗でした。そこでWoWのようなレベルに近づけるよう努力しました。World of Warcraftは当時MMOの王者で、お手本となるゲームです。WoWの良い部分はたくさんあって、そこから学んだことはFF14の開発に反映されています。
今の開発メンバーは、仕事なのでもちろんFF14をたくさんプレイしていますが、次に多くプレイしているのはWorld of Warcraftです。趣味でもあるし、仕事の一部としてでもあります。50%WoW、50%FF14です。