公式Twitchアカウントを装ったフィッシング詐欺についての注意喚起が5月末よりロドストに掲載されていますが、公式アカウントだけでなく、FF14の様々な人気配信者についても偽装Twitchアカウントが多数作成されています。
偽アカウントはTwitch運営に通報され次第削除されているものの、本日も新たに存在が確認されていました。
明日のエデン覚醒編零式の実装で攻略配信が増え、そこを狙って偽装アカウントの作成増加も予想されるため、充分にご注意ください。
偽アカウントでは、ロドストやモグステーションへの偽リンクが貼ってあります。
「配信を引退します、理由はリンク先のロドストに書いています」「リンク先でプレゼントキャンペーン中」など、巧妙に誘導するコメントが記載されています。
リンク先でスクエニID・パスワードを入力しログインしてしまうと、アカウントハックの被害に合います。
偽装アカウントはBOTを使って視聴者数を水増ししているので、ランキング上位にいるからといって無条件に本物と思わないようにしてください。
見分け方としては、偽装アカウントはチャットが「購読者限定」に設定されています。
チャットで注意喚起されないようにするためです。
ワンタイムパスワードを設定していれば安心というわけでもありません。
このようなフィッシングサイトはキーロガーとして機能していて、入力された文字を読み取り、ワンパスが切り替わる前の短時間で即時にスクエニアカウントにログインを試みて乗っ取る という手口を利用しているようです。
ワンパスを入れていたのにこの手口でハックされた、という報告が海外掲示板でありました。
https://www.reddit.com/r/ffxiv/comments/c31qeh/how_to_handle_being_hacked/
以前作成されていた大量の公式偽装アカウント(削除済):
レイアウトがパクられ、他のリンクは本物でロドストのリンクだけ偽物 という悪質な例:
偽アカウントはTwitch運営に通報され次第削除されているものの、本日も新たに存在が確認されていました。
明日のエデン覚醒編零式の実装で攻略配信が増え、そこを狙って偽装アカウントの作成増加も予想されるため、充分にご注意ください。
偽アカウントでは、ロドストやモグステーションへの偽リンクが貼ってあります。
「配信を引退します、理由はリンク先のロドストに書いています」「リンク先でプレゼントキャンペーン中」など、巧妙に誘導するコメントが記載されています。
リンク先でスクエニID・パスワードを入力しログインしてしまうと、アカウントハックの被害に合います。
偽装アカウントはBOTを使って視聴者数を水増ししているので、ランキング上位にいるからといって無条件に本物と思わないようにしてください。
見分け方としては、偽装アカウントはチャットが「購読者限定」に設定されています。
チャットで注意喚起されないようにするためです。
ワンタイムパスワードを設定していれば安心というわけでもありません。
このようなフィッシングサイトはキーロガーとして機能していて、入力された文字を読み取り、ワンパスが切り替わる前の短時間で即時にスクエニアカウントにログインを試みて乗っ取る という手口を利用しているようです。
ワンパスを入れていたのにこの手口でハックされた、という報告が海外掲示板でありました。
https://www.reddit.com/r/ffxiv/comments/c31qeh/how_to_handle_being_hacked/
以前作成されていた大量の公式偽装アカウント(削除済):
レイアウトがパクられ、他のリンクは本物でロドストのリンクだけ偽物 という悪質な例:
Larryzaur@LarryzaurThis new one was even worse, it had my real pages linked. They got banned quickly again, thanks guys 😤 https://t.co/adXIIDyLyI
2019/05/16 06:08:35