前半 → 死者の宮殿ソロ攻略ガイド① 基礎編/1~100階

翻訳元:Maygi’s POTD 1-200 Handbook

____________________

●地下101~110階

これ以降のボスは基本的に1~100階の使い回しです。Mobも同様ですが、一部の巡回が違う階層に入れ替わっているのと、スキルが追加されているものもあります。

ソロ危険度 感知方法 備考
ホーネット 注意 接近 一定時間内に倒せないと、大ダメージのファイナルスピアを詠唱。ある程度離れればこの攻撃は回避できます。
その他 簡単 ヤーゾン、スプライト - 接近

他 - 視覚
大体はWS/AAのダメージ以外特に危ない点はありません。

ボス: アリカント

パターンは10階のボスと同じで、攻撃が痛くなっているだけです。

____________________

●地下111~120階

ソロでは結構危ない所があります。トードには巡回もトラップも注意。
巡回mobには特に気をつけましょう。ギガントードのスタンが来るタイミングは割とランダムで、レイバードリープはクリるとHPの半分以上を持っていかれます。別のmobと戦闘中にギガントードを引っ掛けたら、生者の秘薬を即使用し、形態変化/防御強化の使用も検討しましょう。
ナンカが飛ばしてくる範囲のブラキッシュドロップはクリると一撃で死ぬので、しっかり避けましょう。

ソロ危険度感知方法備考
ギガントード
(巡回)
注意視覚スティッキータンレイバードリープで6000以上のダメージを受けることがあります。スティッキータンは離れていると5秒間のスタン効果を受けます。他のmobが近くにいる時は注意。
スライム注意接近スタックする物理被ダメアップのデバフを付与してきます。(スライム自身の攻撃は魔法攻撃)一定時間内に倒さないと自爆しますが、11-20階のスライムよりも猶予時間はかなり長め。
コブラ
(巡回)
注意視覚1-10階のコブラと同様、トードトラップを踏まないよう注意。毒を付与してくるリゴージのスキルが追加されています。
モルボル注意接近戦闘開始後すぐに睡眠+スロウの前方扇型範囲、次にくさい息を使用してきます。近寄っておくことで、①睡眠が切れた時にくさい息を避けやすくなり、②睡眠時にAAで起こしてもらえます。
それ以外簡単プリン、オチュー、シードリング - 接近

その他 - 視覚
大体はAAのダメージ以外特に危ない点はありません。

ボス: キールティムカ

まとめ - 範囲を避ける、蜂を倒す。

20階のボスとパターンは同じです。ロトンステンチは当たると即死するようになっているので、しっかり避けること。

____________________

●地下121~130階

ソロ危険度感知方法備考
ミノタウロス
(巡回)
注意視覚111トンズ・スイングを詠唱。大ダメージ+ノックバックの敵中心範囲攻撃。スタンで中断可能。
スカネテ
(巡回)
簡単聴覚チャープで15秒睡眠。ソロではすぐに叩き起こされますが、他mobの範囲攻撃と重ならないように注意。
それ以外簡単ウロリス、ウィヴル - 接近

デュラハン(巡回) - 聴覚

その他 - 視覚
大体はAAのダメージ以外特に危ない点はありません。

ボス: アルファルド

まとめ - 外周で開始、火、氷、火、氷、中央に走る。

30階のボスと同様ですが、フィアーミストの詠唱がかなり速くなっているので、2回目の氷を見たらすぐに中央に移動すること。ただし中央に沼を被せないように、それまでは外周にいましょう。

____________________

●地下131~140階

巡回に気をつけましょう。他のmobと戦っている間にアーリマンに石化されると危険です。

ソロ危険度感知方法備考
アーリマン
(巡回)
注意視覚レベル5石化を詠唱。不可視の前方扇形範囲で、当たると15秒間石化します。解除不可で、ソロでは簡単に死に繋がります。
その他簡単ヘクトアイズ - 接近

その他 - 視覚
大体はAAのダメージ以外特に危ない点はありません。

ボス: ア・プチ(ソロ討伐動画

クリブ化のヘヴンリージャッジは自己強化有りで1発3万ダメージを与えられます。
ソロでは 自己強化+防御強化+クリブ化 推奨。防御強化がなくても倒せますが、使うことでずっと安全になり、無い場合は途中で変身を解除して生者の秘薬を叩いてからクリブ化を再使用しないといけなくなります。

____________________

●地下141~150階

ガーゴイルがかなり痛く、ずっと引っ張りながら攻撃するか生者の秘薬を使う必要があります。妖霧発生と重なるとさらにきつくなりますが、視覚感知なのでできるだけ無視できます。

巡回も危険度が増し、特に他mobと戦闘中にマンティコアにタゲられると危ないです。バフ有りで3000ダメ以上のAAを撃ってきて、前方不可視範囲のリッパークロウはクリると即死です。

デーモンをもし2匹以上釣ってしまった場合は、形態変化の使用を推奨。

モンスターソロ危険度感知方法備考
デーモン
注意視覚一定時間内に倒さないとミールストームを使用し、HP1%にされます。
ガーゴイル
注意視覚毒とWSのダメージでDPSが高く、ソロでは生者の秘薬か防御強化がないと厳しいです。
マンティコア
(巡回)
注意視覚物理ダメージ上昇の自己バフを使用してきます。リッパークロウは不可視の前方範囲で、当たるとかなり痛いです。離れるか背面に移動することで回避可能。
レイス
(巡回)
注意接近41階~と91階~のレイスと使用スキルは同じですが(広範囲のスクリーム)、倒すのに時間がかかるようになり問題となってきます。範囲を避けるために部屋に入らないといけないことがあり、他のmobを釣ったり罠を踏んだりするおそれがあります。
その他簡単ペルソナ - 接近

キーパー(巡回) - 聴覚

他 - 視覚
大体はAAのダメージ以外特に危ない点はありません。

ボス: ティーシポネー(ソロ討伐動画

まとめ - 雑魚のゾンビーには触られないように処理。雑魚サキュバスは倒さなくてもOK。

近接では大変ですが、遠隔では比較的簡単です。
2回目のサモンダークネスの台詞の後に、ファナティック・ゾンビーを部屋の四隅に召喚します。ゾンビーに捕まると倒すまでバインドされてしまいます。ゾンビーは風属性魔法に弱いので、赤ならヴァルエアロ1発で倒せます。

そのうちファナティック・サキュバス(HP6万)を召喚します。WSとAAはそれなりに痛いですが、倒さなくても大丈夫です。倒さない場合は一定時間経過後にボスに吸収され、ボスのHPが6万回復します。その後全体攻撃のブラッドレインを使用してきます。防御強化なしで13000ダメージなので、しっかりヒールしましょう。その後はループ。

____________________

●地下151~160階

ギミック的にあまり難しいmobはいませんが、通常攻撃がかなり痛くなってきます。ソロでのミミック処理がきつくなり、ヒールできない職(ヒラ/赤以外)では防御強化を使わないと危ないでしょう。

この辺りからはきっちり部屋の外周を歩くようにします(個人的には面倒なので151階まではあまり気にしてません)。生者の秘薬がなくても大抵のmobは倒せますが、プリンやポットなど一気に減らされるmobを覚えておきましょう。巡回には特に気をつける必要があり、マロリスのWS+AAはかなり痛いです。また、デビレットがアイススパイクを使用したらAAを入れないよう注意しましょう。カウンターで1発約6000ダメージ食らいます。

攻撃の顔面受けもそろそろやめましょう。Mobを引っ張りながら戦うことで受けるダメージをかなり減らせます。
参考動画:高ダメージmobの引き撃ち(192階ミミック 防御強化なし)

モンスターソロ危険度感知方法備考
マナポット、ディープアイ、プリン、マロリス(巡回)
注意ディープアイ以外 - 接近

ディープアイ - 視覚
WS+AAがかなり痛いので、必要であれば生者の秘薬を使用。
その他簡単アークデーモン - 接近

その他 - 視覚
大体はAAのダメージ以外特に危ない点はありません。

ボス: トーリスリッター(ソロ討伐動画

ギミック的には60階ボスと同じですが、かなり痛くなっています。赤なら防御強化なしでも倒せないことはないですが、使用を強く推奨します。

即時発動のホール・オブ・リゼントの沼は1判定ごとに5000以上のダメージを受けます。あとはノックバック先に注意しましょう。(玉の爆発に当たるとほぼ即死)

____________________

●地下161~170階

ここもギミック的にはあまり難しくありませんが、接近感知のmobをしっかり覚えておきましょう。攻撃力的に一番危ないのはウィヴル/トリケラトプス/バリトンダイルで、生者の秘薬は必須です。巡回にももちろん注意。

攻撃によって詠唱中断されることが頻繁にあるので、堅実魔を入れておいた方がいいです。生者の秘薬だけで生き残れるとは限りません。

フロアのデバフは、アイテム禁止と妖霧が特に危険です。妖霧ありで上記3種の強力なmobと戦うのはできるだけ避け、もし倒さなければいけない場合はヒールに特に注意するか、防御強化を使いましょう。

モンスターソロ危険度感知方法備考
ウィヴル、トリケラトプス、バリトンダイル
注意ウィヴル/トリケラトプス - 接近

バリトンダイル - 視覚
WS+AAがかなり痛く、ウィヴルとバリトンダイルは接近感知なので背後/歩いてスルーすることができません。
その他簡単ディプロカウルス、プテラノドン - 接近

他 - 視覚
大体はAAのダメージ以外特に危ない点はありません。

ボス: ユルング(ソロ討伐動画

ハイドレーションの水溜まりは、ヘイストに加えて物理ダメージ上昇がボスに付くようになっています。スプリント/バックステップ系のアビリティは、へヴィ中にエレクトロジェネシスを避ける時のために取っておきます。(へヴィ残り約7秒でスプリントを使用)

____________________



●地下171~180階

ここから危険なmobが増えてきます。魔土器を節約しようとするとソロでは時間がかなりきつくなってきますが、次の181~190階はものすごく難しいので、なるべく残す必要があります。

スルーできないサスカッチを倒すには防御強化が欲しいです。使わなくても倒すことはできますが、殴打がクリるとほぼ一撃死します。もし防御強化を使わない場合、必ずリレイズを入れておき、ヒールに注意すること。
フロアの最大HP低下デバフはここでは特に危険で、サスカッチなどで即死しやすくなります。もし最大HP低下+妖霧が入っていたら、このようなWSの痛いmobからは遠く離れておくか、防御強化マンティコア化または魔法効果解除を使いましょう。

190階以降に行きたいのであれば、181~にできるだけ多くの防御強化を残したまま進む必要があります。そのため、防御強化を使うのはなるべくボスだけにします。その状態でどうしてもサスカッチを倒さなければいけない場合、活力の薬湯を使います。薬湯を使うとマキシポーションが4分半使えなくなりますが、30秒間HPが約2000増えるので殴打クリ+AAのコンボでも生存できます。ただしAAもクリった場合は死ぬので、前述の通りリレイズも入れておいた方がいいです。
マンティコア化も3個維持したまま進まないと厳しいですが、残り時間によってはここで使わないといけない場合もあります。状況によって判断しましょう。

モンスターソロ危険度感知方法備考
バンダースナッチ、ライオン
注意視覚WS+AAのコンボが痛いので注意。
ホワイトウルフ危険視覚WSで凍傷(強力なDoT)を付与してきます。

赤ではテザーを使ってバインドを繰り返し、ヒールする時間を稼ぎながら倒すこともできますが、できるだけ釣らないようにしましょう。
ウィセント
(巡回)
注意視覚倒しやすいmobではありますが、DPSチェックがあります。一定時間内に倒せないと、引き寄せて強力なヘヴィ(95-99%くらい遅くなる)を使用し、HP90%くらいのダメージ+麻痺の攻撃をしてきます。
スノウクロプス
(巡回)
注意視覚2種類の不可視範囲の即死スキルがあります。グラワーは前方直線範囲攻撃で、戦闘開始後すぐに使用してきます。100トンズ・スイングは敵中心の円形範囲です。両方ともスタンで中断可能。
サスカッチ
注意接近非戦闘時にバナナ喰いドラミングの2種類のスキルを使用します。バナナ喰いは自身に強い物理ダメ上昇のバフを付与し、その後ドラミングを複数回繰り返します。ドラミングは1部屋分の距離の範囲攻撃で、スタックする被ダメ上昇のデバフを付与してきます。そのため、サスカッチのいる部屋の近くでは絶対に戦わないこと。即死するので、バフが付いた状態のサスカッチを絶対に釣らないこと。必ずバフが切れてからにしましょう。

防御強化なしのソロでは、殴打はクリティカルで13000ダメージで、AAと合わさると即死します。
バード・オブ・ディープパレス
注意視覚WSも痛いですが、混乱を付与する範囲攻撃のリヴァレーションにも注意。

しばらく経つと極楽の風を使用し、強力なヘイストと与ダメ上昇のバフが付きます。この最中はリヴァレーションのみ連発してきます。1発でほぼ即死なので、スタンでバフの詠唱を止めるか、スロウでヘイストを上書きします。
アンズー
無理視覚DoT付きのWSを使用し、大ダメージ+スタン+被ダメ上昇付き範囲攻撃の狂乱を連発してきます。ソロでは絶対に戦わないこと。
その他簡単視覚大体はAAのダメージ以外特に危ない点はありません。

ボス: デンダインゾネ(ソロ討伐動画

80階のボスと同様ですが、いくつか大きな違いがあります。ミールストームは2回連続で使用するので、フィールドが竜巻だらけになります。トラウンスは即死ではありませんが、防御強化なしで13000ダメージほど受けます(クリる場合もあります)。サンダーボルトは防御強化がないとDPS職は即死します。

エクリプスメテオは80階よりかなり詠唱が早くなっていて、9秒ごとに最大HPの80%ダメージを受けることになります(軽減は効果なし)。クリアを目指しているならおそらく赤魔で挑戦しているはずなので、生者の秘薬にヴァルケアル+ヴァルサンダーやヴァルケアル+ヴァルエアロを繰り返すだけです。
メテオ連発中はボス前の近接攻撃範囲内に入らないこと。合間にAAも食らって死にます。(参考動画

残り時間に余裕があるならサキュバス化は使わない方がいいです(使うのであればボスHP残り30%程度から)。190階のボスでサキュバス化が3つあれば、貴重な防御強化を1つ節約することができます。

____________________

●地下181~190階

モンスターの使用スキル的には、ここが一番危険な階層です。キマイラ「ガルム」が巡回しているので常に位置取りに気をつけなければいけません。

幸運なことにほとんどの危険なmobが聴覚感知なので、歩けばスルーできます。187-189階は多くのmobがソロでは無理かかなり厳しいので、敵排除とマンティコア化はできるだけここで使います。(ウォーム/クレイクロウ/アルケオダイノス/ガルムがマシな方ですが、前者2つは防御強化が必須)倒せる敵を作るために、敵変化の使用も検討しましょう。ミミックは引き撃ちしながら気をつけて立ち回れば、防御強化なしでも倒せます。

フロアデバフの処理
アイテム禁止のデバフが出たら、魔法効果解除が必要になる可能性が高いです。ワモーラ(巡回の成虫)のような簡単なmobでも自己ヒールがたくさん必要なので、回復アイテムなしでは処理に時間がかかりすぎてしまいます。ここでは時間がものすごく貴重です。
・181-183階: アイテム禁止または妖霧 - 解除しなくても多分生き残れます。グレネードとワモーラ(ワモーラカンパではない)を選んで倒します。スプライトは触らない方がいいです。
・184-186階: アイテム禁止または妖霧 - 残り時間を見て、魔法効果解除が本当に必要かどうか判断します。
・187-189階: アイテム禁止/妖霧/HP低下 - 解除しないと無理です。敵排除の効果もできるだけあった方が良いです(つまり186/187/188で使用)。できるだけ後半の階層で使用、3つ全部使うのも有りです。敵変化を使った場合は、ガルムとミミック/マンドラゴラを倒します。

187-189階
ここは特にひどく、ガルム以外に魔土器なしで倒せるmobがいません。次のように処理するのがおすすめです。
・186階: 宝箱増加敵変化があれば事前に使用。(ミミック/マンドラゴラは箱ドロップ率が高い)
・187階: サイトロ呪印解除(使わなくても大丈夫ですがより安全になる)、運気上昇マンティコア化を使用。敵変化をもう1個使います。
・188階: 187と同じ。マンティコア化がもう1個残っていて、サキュバス化が3つあるか残り時間が少ないなら189階でもマンティコア。そうでなければ、敵排除/敵変化を使用。
・189階: マンティコア化を使うなら楽です。無い場合は前の階で使った敵排除の効果で、mobを3体倒せば転移の塔が起動します。敵変化が入っていればガルム/ミミック/マンドラゴラを倒します。どうしても必要なら防御強化を使い、効果時間が190階まで残るようにします。これは防御強化を2個以上所持している場合のみです。(190ボスではほとんどの場合2個必要なため)

残り時間によってはマンティコア化は必須ではありません。参考までに、マンティコア化を3つ残したまま190階に到達したこともあります。187-189の各階に敵排除を使い、主にミミックで転移の塔を起動させました。

モンスターソロ危険度感知方法備考
ワモーラカンパ、アルケオダイノス
注意ワモーラカンパ - 聴覚

アルケオダイノス - 視覚
WS+AAのコンボが痛いです。ヒール+生者の秘薬を合わせても、防御強化なしではクリるとタンク以外即死することがあります。ワモーラカンパは聴覚感知なのでスルー可能で、戦う場合も引き撃ちすれば一応なんとかなります。アルケオダイノスはできるだけ釣らない方がいいです。
クレイクロウ危険視覚ランタゲ対象を引き寄せた後、大ダメージの串刺し。ランタゲ対象に範囲攻撃+スロウのテイルスクリューも有り。ヒラ/赤なら防御強化があればソロ可能。
フラッドウォーム
危険聴覚部屋の半径と同程度の即時発動範囲攻撃を使用。WSも痛く、約30秒のDPSチェックもあります(吸引後に2万ダメ)。ヒラ/赤なら防御強化ありで生き残ることは可能ですが、クリったら死にます。

聴覚感知なので歩いてスルーできます。
クロウラー
無理聴覚7000ダメ+強力なスロウ付きの詠唱なしの前方範囲攻撃を使用(+AAで5000ダメ)。詠唱なしの前方範囲毒攻撃もあり、DoTは1判定ごとに3000ダメ食らいます。エスナ可能。

聴覚感知なので歩いてスルーできます。
フラッドドラゴン
無理視覚ランタゲ対象に強力なDoTを付与する詠唱なしの円形範囲攻撃を使用してきます。エスナ可能。
ガルム
(巡回)
危険接近接近感知で、即死攻撃だらけです。氷結の咆哮は敵中心範囲なので離れ、雷電の咆哮はドーナツ型範囲なので近寄りましょう。沈黙で詠唱中断可能。氷結の方が詠唱が速いので当たりやすいです。

避けるのに慣れれば、ソロでは187-189階で一番倒しやすいmobです。ただしAAがクリると1万ダメージ受けることを忘れずに。
その他簡単スプライト - 接近

他 - 視覚
大体はAAのダメージ以外特に危ない点はありません。

ボス: ゴッドファザーボム(ソロ討伐動画

90階と同様のギミックですが、色が逆になっています。青いレメディ・ボムが出たら倒し、赤いギディ・ボムが出たらボスの足元に飛ばします。青ボムの爆発かサップに当たると氷結状態になり、防御強化がないとほぼ死にます。

WSのフレイムペンペンは非常に痛く、防御強化なしで約12000ダメージ受けます。これに備えてしっかりヒールしておく必要があります。

サキュバス化が3つある場合、全て使用すれば防御強化は1つだけで済みます。しかし開幕でサキュバス化しないこと。ボスは開幕に即フレイムペンペンを使ってくるため、デバフを5スタック付与できる前に殺されてしまう可能性が高いです。ボスのパターンで2連続でサップを詠唱するタイミングがあるのでここに合わせてサキュバス化を使用します。上記のソロ動画を参照。

____________________

●地下191~200階

後半の階層用に呪印解除/サイトロか、誘引トラップを踏んだときのためにリレイズが欲しいです。

使用スキルの面では181~189階より怖くないですが、ダメージは痛いです。「簡単」より上のmobは、実際には防御強化がないとレイス以外ソロは無理です。

ほとんど全てのmobが接近感知で避けられません。巡回型のキーパーは聴覚感知なので、棒立ちするか歩くことで無視できます(かなり痛いので重要)。

ソロ踏破のコツ
・191-193階: 宝箱増加があればすぐ使用、他の魔土器はなるべく使いません。マミー/アイストラップ/オニキスドラゴンを選んで倒します。引き撃ちできるスペースがない状態で戦う場合はヒールがきつくなるので注意。巡回のアイアンコースには特に注意しましょう。釣ってしまったら即死の可能性があるので、防御強化または形態変化を使うか、敵の攻撃がクリらないよう祈るしかありません。
・194-196階: オニキスドラゴン/ファハンを倒します。他のスルーできないmobがいた場合、自己強化防御強化を使います。防御強化を使う場合はできるだけ自己強化も同時に使うことで、効果時間を無駄にしないようにします。194階以降に到達できるかどうかは、防御強化をどれだけ持っているかにかかっています。
・197階以降: 敵排除があればここに入る前に使います。クリブ化を使うとmobを約3発で倒せますが、防御強化が入っていないと危険です。グルマンとレイスにはスタンも入ります。防御強化の効果時間の有効利用と、全体の時間短縮のためにクリブ化は便利です。ボスはいなくても、時間はかなり厳しいです。(踏破動画参照 - 残り5分でクリア)

191-200階ソロ動画

モンスターソロ危険度感知方法備考
マミー、アイストラップ、オニキスドラゴン
簡単接近ここの序盤では最も倒しやすいmobです。

他のドラゴンと違い、接近感知な点に注意。イビルアイは即死するので確実に避けましょう(後ろを向く)。
ヒッポグリフ、アイアンコース、グルマン注意ヒッポグリフ - 視覚

他 - 接近
WS+AAが非常に痛いです。防御強化なしでソロで戦おうとしないこと。
ファハン
(巡回)
注意視覚131階~のアーリマンと同様に見えない前方範囲攻撃を詠唱しますが、レベル5石化の代わりにレベル5デスになっています。当たった場合の効果は名前の通りです。
ナイト
危険接近攻撃力が高すぎるので、ソロでは戦いたくありません。当たると約2万ダメのドーナツ型範囲のデススパイラルも使用してきます。レイスが近くにいる場合は絶対に釣らないこと。
レイス
注意接近非戦闘時に遠くから範囲攻撃の悪疫の呪詛を使用してきます。当たるとほぼ即死です。レイスの近くでナイトと戦うと、デススパイラルの安置に範囲攻撃が被り、逃げ場がなくなります。
キーパー
危険聴覚最もDPSが高いmobということ以外には特筆すべき点はありません。ソロなら歩きによるスルー推奨。

ラスボスはファイアクレスト/ガラスのカボチャです。おめでとう!
このガイドが200階クリアの手助けになれば幸いです。^^