Eorzean

ファイナルファンタジー14:エオルゼア民のための情報ブログ

Twitter @eorzean_info

新記事投稿や更新のお知らせ等を行っています。
サイト内記事検索
このブログについて



発売中
THE PRIMALS Live in Japan - Darkest Before Dawn



3月27日発売予定
FFXIV:DAWNTRAIL | The Art of Succession -Relics of Heritage-



7月12日発売予定
THE PRIMALS Dark Decades Tour シリコンバンド


9月7日発売予定
THE PRIMALS Dark Decades Tour ブレスレットライト


Elysiumの律動零式4層ワールド1stクリアPTの戦士、
Layla BellさんのASK.fmでの主要な質問と回答を翻訳しました。

翻訳元:ask.fm/LaylaFFXIV

テーマごとに順番をまとめています。若干情報が古いものもあります。

※2016/5/31追記有


戦士関連一般


Q. 剛力の竜薬の方が活力の竜薬よりもタンクでDPSを出せるのに、何故活力を使う/勧めるのでしょうか?
A. 自分に主に質問している人は、メインステ2の差はそこまで気にしないと思います。
理想はMT時に活力薬を使い、ST時に剛力薬を使うことです。
現在の薬の効果はDPSの増加だけではありません。

続きを読む
RSS このエントリーをはてなブックマークに追加

Elysiumの律動零式4層ワールド1stクリアPTの黒(起動編では白)、
Miunih EvansさんのASK.fmでの主要な質問と回答を翻訳しました。

翻訳元:ask.fm/Miunih


Q. 黒魔道士でどんなスキル回し使ってる?開幕は?
A. http://ffxivrotations.com/4ie

続きを読む
RSS このエントリーをはてなブックマークに追加

詩人/機工士のミダース防具左側一式が揃ったので、染色例画像をいくつか。
 ミダース・レンジャーゴーグル
 ミダース・レンジャーコート
 ミダース・レンジャーグローブ
 ミダース・レンジャーポレイン
 ミダース・レンジャーブーツ

左から 元の色、ピュアホワイト、ジェットブラック

続きを読む
RSS このエントリーをはてなブックマークに追加

吟遊詩人でもトップレベルのDPSを出している
Aiurily Ariさんの開幕スキル回し説明です。
(2016/5/18時点でFFLogs律動零式3層詩人1位 DPS1782.6 竜忍有り 占無し)

※3.3修正版はこちら

動画
https://www.youtube.com/watch?v=0Cd9u9XhwOk 
 続きを読む
RSS このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/7/11追記
この記事の内容は3.xまでのものとなっています。
4.0版はこちら→ Aiurily Ari/Miyuri Aiさんの4.0レンジFAQ:機工士編

――――――――――

翻訳元:http://www.tinyurl.com/aiurilyFAQ

パート①:開幕スキル回し等
パート②:バフ回し、サブステ、最強装備等
パート③:ガウスバレル切り替え、レッグ/フットグレイズの使用法等
パート④:補足情報、アレキ律動編零式ヒント (当記事)


機工士FAQ ④:補足情報、アレキ律動編零式ヒント

続きを読む
RSS このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/7/11追記
この記事の内容は3.xまでのものとなっています。
4.0版はこちら→ Aiurily Ari/Miyuri Aiさんの4.0レンジFAQ:機工士編

――――――――――

翻訳元:http://www.tinyurl.com/aiurilyFAQ


パート①:開幕スキル回し等
パート②:バフ回し、サブステ、最強装備等
パート③:ガウスバレル切り替え、レッグ/フットグレイズの使用法等 (当記事)
パート④:補足情報、アレキ律動編零式ヒント


機工士FAQ ③:ガウスバレル切り替え、レッグ/フットグレイズの使用法等
続きを読む
RSS このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/7/11追記
この記事の内容は3.xまでのものとなっています。
4.0版はこちら→ Aiurily Ari/Miyuri Aiさんの4.0レンジFAQ:機工士編

――――――――――

翻訳元:http://www.tinyurl.com/aiurilyFAQ

パート①:開幕スキル回し等
パート②:バフ回し、サブステ、最強装備等 (当記事)
パート③:ガウスバレル切り替え、レッグ/フットグレイズの使用法等
パート④:補足情報、アレキ律動編零式ヒント


機工士FAQ ②:バフ回し、サブステ、最強装備等
続きを読む
RSS このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/7/11追記
この記事の内容は3.xまでのものとなっています。
4.0版はこちら→ Aiurily Ari/Miyuri Aiさんの4.0レンジFAQ:機工士編

――――――――――

FFLogsで常に機工士上位に入っている
北米Sargatanas鯖のAiurily Ariさんによる機工士FAQが出ていました。
(2016/5/11時点で律動零式で全層5位以内、3層では1位のDPS1937.2)

占星入りのPT構成であることが多いのですが、
カードの効果がなかったとしてもとても強い人だと思います。

機工でDPSを出すためのコツなど参考になる情報が多いと思うので、翻訳してみました。

翻訳元:http://www.tinyurl.com/aiurilyFAQ

パート①:開幕スキル回し等 (当記事)
パート②:バフ回し、サブステ、最強装備等
パート③:ガウスバレル切り替え、レッグ/フットグレイズの使用法等
パート④:補足情報、アレキ律動編零式ヒント


機工士FAQ ①:開幕スキル回し等
続きを読む
RSS このエントリーをはてなブックマークに追加

律動零式2層にて、4体目ボスのボルテッカーの処理方法で
自分の固定PTで採用している方法を紹介します。

現状では下記の2種類が流行っていると思います。

「エリュ式」
メリット:一番有名、わかりやすい
デメリット:近接がボスから離れなければならないためDPS効率が悪い

「タンク誘導式」
メリット:近接が雷処理時以外は離れる必要がなくDPSが出しやすい
デメリット:ドレナージ事故が起きやすい(ので慎重に行うと結局そこまで殴れない場合も)

続きを読む
RSS このエントリーをはてなブックマークに追加

パッチ3.3では各国で8区画分ずつの土地が追加されるとともに、
新ハウジング価格に統一されることが発表されました。

今までは人口やサーバー創設時期で3グループに分けられ
レガシー鯖や人口の多い鯖ほど初期価格が高かったのですが、
3.3では新規鯖/人口最少のグループ以外にとっては値下げとなっており、
一番高かったグループにとってはSサイズで25%
Lサイズでは約43%の値下げになっています。

土地の価格は時間経過で下がっていきますが、このペースは以前と変わらず
1日に4回(地球時間6時間ごと)で、30日後に約半額の下限価格になります。


パッチ3.3以降の新価格(全ワールド共通):

販売開始価格
5等地4等地 3等地 2等地 1等地
土地サイズS3,000,0003,187,5003,375,0003,562,5003,750,000
土地サイズM16,000,00017,000,00018,000,00019,000,00020,000,000
土地サイズL40,000,00042,500,00045,000,00047,500,00050,000,000

下限価格
5等地 4等地 3等地 2等地 1等地
土地サイズS1,488,0001,581,0001,674,0001,767,0001,860,000
土地サイズM7,936,0008,432,0008,928,0009,424,0009,920,000
土地サイズL19,840,00021,080,00022,320,00023,560,00024,800,000
続きを読む

RSS このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ